小野山診療所について
小野山診療所の理念
患者さまへ
私たちはきめこまやかな配慮で、みなさまのお気持ちに寄り添います
- 患者さま中心の
医療の実践 - 全員参加による
医療の質的向上 - 社会福祉に
貢献
院長からのごあいさつ
「より安全に、より最新の医療を提供」することを心がけ
日々努力し、
地域に密着した医療を実践します
小野山診療所は、昭和48(1973)年ここ守口市で開院以来、初代院長の小野山攻(おのやまおさむ)のもと、人工透析、一般外来(内科)、各種健康診断、企業健診などを通じて、「より安全に、より最新の医療を提供」することを心がけ日々努力し、地域に密着した医療を行ってきました。透析治療は、一度始めると生涯続けていかなくてはなりません。衣食住のように生きることのひとつとなる透析治療を、患者さんの立場に立って、またご家族の方々も交え、私たちも家族の一員のように接してサポートする温かみのある治療を目指し、今日まで続けてきました。
おかげさまで、病気の治療では他の病院に入院されても、「透析は小野山診療所で」とおっしゃっていただく方もおられるように、一度当診療所で透析をされた患者さんは、よほどの事情がない限り継続して長年通院していただいております。また遠方からわざわざ当診療所に通って来られる患者さんも多くおられます。
ここ小野山診療所には、人工透析に関しては最新の機器と設備を備え、医師をはじめ、看護師、臨床工学技士、看護助手、介護・送迎スタッフ、事務員にいたるまで全員、患者さまが安心してより快適に治療を続けていただけるよう心配りをし、透析日や透析時間も開院時間内で通院していただきやすいよう、フレキシブルな対応に配慮しております。
「正確で安全な医療を心がけなさい」
「患者さんの立場に立ってよく考えなさい」
これは私がこの小野山診療所に平成21年に理事長・院長として赴任して以来、常日頃当診療所のスタッフに伝えていることです。私たちはスタッフ全員で患者さんを支えていこうと心がけています。患者さんは家族です。ここは患者さんにとって週3回の家と考えています。透析治療を始められる前に当診療所の施設見学に来ていただくと、施設自体は決して新しくはありませんが、スタッフの言葉や振る舞いから“患者さんの立場になって透析治療を受けていただく”という思いをきっと感じていただけると思います。
私は、当診療所に赴任する前は、関西医科大学附属病院の第2内科(循環器・腎臓・糖尿病・内分泌)スタッフとして、主に透析治療(血液透析・腹膜透析)、糖尿病外来に従事して糖尿病教室なども行ってきました。また糖尿病や慢性腎不全患者の研究で医学博士を修得しました。
治療のこと、食事療法のことなどお気軽のご相談ください。さらに地域での医療連携や病診連携、介護関係者の会合にも積極的に参加しネットワークを築き、患者さまの治療に適切な医療機関のご紹介を行っています。またスタッフも向学心が高く、日本透析医学会や大阪透析研究会などの学会発表や勉強会に積極的に参加し最新の治療方法を学んでいます。
これからもより安全に最新の医療を提供することを心がけ、地域のみなさんから、“いいね”と信頼される診療所になるようスタッフ共々、一層の努力をしてまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
- 医療法人小野山診療所
理事長/院長 清水 秀和(しみず ひでかず) -
医学博士
日本透析医学会透析専門医
日本内科学会認定内科医
日本医師会認定健康スポーツ医
守口市医師会理事
大阪透析医会幹事
診療時間
人工透析 診療時間 | |
---|---|
8:00 〜 19:00 | 月・水・金 |
8:00 〜 22:30 | 火・木・土 |
<人工透析>
月・水・金曜日…8時〜19時
火・木・土曜日…8時〜22時30分
休診日…日曜日※年間を通して日曜日のみ休診となります
当診療所の透析について一般外来 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00 〜 12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | 17:00 〜 19:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
<一般外来>
月・火・木・金曜日…9時〜12時、17時〜19時
水・土曜日…9時〜12時
休診日…水・土曜日午後、日曜日、夏季・年末年始休診あり
インスリン外来と栄養指導は予約制
一般外来について- <取扱保険>
- 社会保険
- 国民健康保険
- 生活保護
- 更生医療等
周辺環境
アクセス
大阪府守口市本町2丁目5番32号
<公共交通機関をご利用の場合>
地下鉄谷町線「守口駅」1番出口から
徒歩約2分、
京阪本線「守口市駅」から徒歩約5分
- ①地下鉄谷町線「守口駅」から1番出口を出て京阪国道を右手に進み、最初の角を右に曲がります。
- ②ゆるい坂を登り最初の交差点が旧街道です。旧街道の交差点を右に曲がります。
- ③京阪「守口市駅」方面に向かうと当診療所が右手にあります。
- ①京阪本線「守口市駅」を北西側に出て、京都方面へ歩くと信号があります。その信号を渡りまっすぐ進みます。
- ②写真の中央奥にあるブロックで舗装された歩道を進みます。
- ③歩道を進むと十字路に出ますので、そこを左に曲がります。
- ④十字路を曲がると来迎坂の階段が見えます。その階段を上ると当診療所の前に出ます。
- ①国道1号線の守口市役所前交差点を、大阪方面から来られた場合は右折、京都方面から来られた場合は左折します。
- ②守口市役所の横を直進し、最初の交差点を右折します。
- ③守口市役所の裏側を直進し、最初の交差点で左折します。
- ④直進すると京街道に出ますので、道なりに左へ曲がります。
- ⑤京街道を京都方面へ直進します。
- ⑥本町橋を越え、直進すると当診療所前に出ます。
一般外来について
内科地域の皆さまのホームドクターとして健康管理のお手伝いをさせて頂きます。糖尿病・高血圧・高脂血症など生活習慣病 の予防・改善にも力を入れています。ぜひお気軽にご相談ください。
健診等(要予約)企業健診・各種健康診断・予防接種
インスリン外来(要予約)糖尿病のインスリン導入は、一般的には入院を必要としますが、当診療所では 患者さまの生活スタイルに合わせて外来通院にて行っております。 正しいインスリン自己注射の仕方、血糖測定器の使い方をはじめ、血糖をうまく 自己コントロールしていただくための生活、栄養、合併症予防等の指導を致します。
栄養指導(要予約)管理栄養士による栄養指導を行っております。腎臓疾患・糖尿病・高血圧などで 食生活の改善が必要な方、肥満・メタボが気になる方、食生活に問題や不安の ある方等、お気軽にご相談ください。
診療所概要
住所 | 〒570-0028 大阪府守口市本町2丁目5番32号 |
---|---|
電話番号 | 06-6991-0385 |
FAX番号 | 06-6997-4868 |
診療科目 | 内科・人工透析内科・腎臓内科・糖尿病内科・循環器内科・呼吸器内科 企業健診・各種健康診断・予防接種(要予約) |
院長名 | 清水 秀和 |
ホームページ | https://www.onoyamaclinic.com |
開所年月 | 昭和48(1973)年6月 |
透析台数 (ベッド数) |
35台 |
提携病院 | 関西医科大学総合医療センター・関西医科大学附属病院・松下記念病院・大阪市立総合医療センター・北野病院・関西医科大学香里病院・住友病院・国立循環器病研究センター・など |
小野山診療所
スタッフ受賞歴
小野山診療所のスタッフは向学心が高く、日本透析医学会や大阪透析研究会などの学会発表を積極的に行っております。
過去の受賞歴をご紹介します。
昭和53年9月 | 第10回 大阪透析研究会 最優秀研究賞 「慢性透析患者の体力テストについて」 |
---|---|
昭和62年3月 | 第27回 大阪透析研究会 最優秀研究賞 「透析導入時に精神障害著明で錯乱状態を呈し,濃厚看護が必要であった一症例」 |
平成18年6月 | 第51回 (社)日本透析医学会学術集会・総会 ゴールデンリボン賞 「ドライウェイトの決め方 どの方法がベスト(1)心胸比 (2)PWV (3)体成分分析」 |
平成24年3月 | 第77回 大阪透析研究会 最優秀研究賞 「バイオインピーダンス法(BIA)を用いた浮腫率と年齢・性別・栄養状態との関係」 |
平成27年3月 | 第83回 大阪透析研究会 最優秀研究賞 「新規高リン血症治療薬クエン酸第二鉄水和物の使用経験」 |
平成31年3月 | 第91回 大阪透析研究会 最優秀研究賞 「スタッフ全員での透析の類似体験」 |